











結論から言って、
予約なし(チケットなし)でも入場できます。
※ただしお店によっては、
チケットが必須の場合があります。
この記事では、2025年最新情報として、
メインエリア、オードリー、SNOW、
スノーチーズの
日時指定入場券の入手方法、
また、予約なしで入場できるのかを解説しています。
さらに筆者が実際に昨年の
2024年1月19日(開催2日目)に
行った際の、体験レポートも記載しています。
どうぞ最後までお付き合いください。
・予約なしで行きたい方。
・予約が必要なケースが知りたい方。
・スノー、オードリーで買い物がしたい方。
・混雑状況が知りたい方。
・会場の様子が知りたい方。
アムールデュショコラ2025はいつからいつまで?【開催期間】
2025年のアムールデュショコラは
下記の日程で開催されます。
開催期間 | 1月17日(金)から2月14(金) |
営業時間 | 午前10時から午後8時 |
場所 | JR名古屋高島屋10階(メイン会場) 9•8•7•6•5•4•3•1階(サテライト会場) |
フードメゾン岡崎店 サテライト会場では、
1月22日(水)から2月14日(金)までの開催です。
営業時間は午前10時から午後8時までです。
アムールデュショコラ2025の混雑予想



アムールデュショコラは人気イベントなので、
開催期間中は毎日多くの人が訪れます。
その中でも、特に土日祝は大混雑が予想されます!!



2024年は基本的には
入場規制はしていませんでした。
2025年も規制はされないようです。
平日ですと、少し混雑がましになります。
午後になると
比較的スムーズにお買い物できる可能性が高まります。
平日でも、午前中や午後5時以降は、
混み合います。午後の早い時間が狙い目。






どういう場合に事前予約が必要なの?
アムールデュショコラの公式HPを見ると、
日時指定入場券や専用入場券など、
いろいろ書いてあってよくわかりませんよね。



わかりやすくまとめてみました。
開店前(午前10時以前)にメインエリアに入場したい場合
10時の開店前に、
メインエリアに入場したい場合、
メインエリア開店前優先入場券(番号つき)が必要です。
メインエリア開店前優先入場券は、
10時の開店前に10階メインエリアに
入場することができます。
※お買い物は10時になってからです。
「人気商品を必ず買いたい!」
という方は、開店前優先入場券を
入手しましょう!



⇒ローソンチケットで開店前優先入場券を抽選予約する!
ローソンチケットの予約受付期間は以下のようになっています。
抽選受付期間 | 入場期間 | 当選発表 |
---|---|---|
1/7(火)10:00~9(木)23;59 | 1/17(金)~23(木) | 1/12(日)10:00 |
1/14(火)10:00~16(木)23;59 | 1/24(金)~30(木) | 1/19(日)10:00 |
1/21(火)10:00~23(木)23:59 | 1/31(金)~2/6(木) | 1/26(日)10:00 |
1/28(火)10:00~30(木)23:59 | 2/7(金)~2/14(金) | 2/2(日)10:00 |
メインエリア開店前優先入場券は、
ローソンチケットで無料で入手することができます。
ローチケで予約完了したら必ず3日以内
(予約完了日を含む)にローソンもしくは
ミニストップ店内の「Loppi」で受付して、
レジで入場券を発券してもらう必要があります。
メインエリア優先入場券を手に入れた場合、
当日の集合時間と入場可能時間は下記の通りです。
開店前優先入場券の種別 | 入場時間 | 集合時間 | 持参物 |
---|---|---|---|
番号付き | 開店前(買い物は10時から) | 午前9時から9時20分まで | 入場券 身分証明書 |
集合指定場所については、こちらで解説しています。
⇒日時指定入場券を持っている場合の指定場所
開店後10時以降にメインエリアに入場したい場合



開店前(10時前)入場したい場合は、
優先入場券が必須ですが、逆に開店後は
予約なしでメインエリアに入れます。



開店後すぐ(10時台)オードリーに入店したい場合
オードリーとは、10階メインエリアに
出店しているお店のひとつで、大人気なので
他のお店とは異なる入場方法となっています。
今年もあった〜✨
— やん太@低浮上 (@Kiramaru01) January 11, 2023
オードリー即完売チョコ
多分朝早く並ばなきゃ無理 pic.twitter.com/FIN0SPANcZ
開店後すぐオードリーでお買い物がしたい場合、
オードリー優先入場券が必要です。
優先入場券の入手については、
メインエリアの入場券と同じく、ローソンチケットととなります。
⇒ローソンチケットでオードリー入場券を予約する!
入場期間 | 予約受付期間 |
---|---|
1/17(金)~23(木) | 1月14日(火)午前10時~入場希望日当日午前9時まで |
1/24(金)~30(木) | 1月21日(火)午前10時~入場希望日当日午前9時まで |
1/31(金)~2/6(木) | 1月28日(火)午前10時~入場希望日当日午前9時まで |
2/7(金)~2/14(金) | 2月4日(火)午前10時~入場希望日当日午前9時まで |
オードリーの入場時間は
2パターンから選べます。
入場時間(入場締切時間) |
---|
午前10時(午前10時20分までの入場) |
午前10時30分(午前10時50分までの入場) |
オードリー入場券では、
その後、メインエリアでもお買い物をすることができます。
※逆にメインエリア入場券では、
オードリーでお買い物することができません。
なお、
ローソンチケットは3日以内
(予約完了日を含む)にローソンもしくは
ミニストップ店内の「Loppi」で受付して、
レジで発券してもらう必要があります。
期限までに発券できなかった場合は、
せっかく予約したのに自動キャンセルと
なってしまいますので、お気をつけください。



11時以降にオードリーに入店したい場合
11時以降にオードリーに
入場したい場合、10時から
11階の指定場所に並んでください。
それ以降の時間帯も、
時間ごとに並んで入店する形式となります。
待機場所については、
混雑状況により変更になる可能性があります。
わからなければ、
10階のメイン会場でスタッフにきいてみてください。
恐らく行列最後尾で、「オードリー」の
看板を持ったスタッフが案内しているはずです。
以前は11時以降のオードリー入場
には、整理券が必要でした。
今年2025年は今のところそのような情報は
公式HPで発表されていません。
※2024年1月19日(金)の16時頃に
行ったところ、オードリーはまだ
在庫がある商品もあり、並べば買えそうでした。
日時指定入場券を持っている場合、どこに並ぶの?
メインエリアもしくはオードリーの
日時指定入場券をお持ちの方は、
下記の集合時間までに指定場所に並ぶ必要があります。
入場券の種別 | 入場時間 | 集合時間 | 持参物 |
---|---|---|---|
メインエリア開店前優先番号付き | 開店前 | 午前9時から9時20分まで | 入場券 身分証明書 |
オードリー日時指定券 (10時入場) | 10時~10時20分 | 午前9時から9時20分まで 遅れたら、 午前10時以降に11階 南エスカレーター横 | 入場券 |
オードリー日時指定券 (10時30分入場) | 10時30分~10時50分 | 開店後(10時以降) 11階 南エスカレーター横 | 入場券 |
集合時間を過ぎてしまうと、
優先入場できなくなってしまうので時間厳守で!!
<メインエリアを予約している場合>
メインエリアの日時指定入場券を
お持ちの場合、1階中央ブロック正面入口前
に並びましょう。


JR名古屋駅の桜通口付近に
有名な「金時計」があります。
その付近を目指しましょう。
桜通口から金時計に向かって歩くと
右手側の高島屋の入り口前に行列ができていると思います。
並ぶ場所の床には、以下のような
数字が書いてあります。
御自分の番号のところに並びましょう。


<オードリーを予約している場合>
オードリーの専用入場券を持っている
方は、1階南ブロック入口前に並びましょう。


オードリーの待ち行列も
JR名古屋駅 金時計の近くです。
メインエリアの行列は桜通口を入って右手、
オードリーの行列は左手です。



予約した場合、何時から並べばいいの?
メインエリア入場券の場合、
午前9時20分までに並べば
入場券の番号の順番で入店することができます。
番号順なので、早く並んでも意味がありません。
9時20分までに並べばOKです。
オードリーの入場券は番号がついていないので
早く並んだ人が早く入れます。
2023年のテレビのインタビューでは
オードリーの行列の先頭の方は、
朝5時から並んでいたそうです。



どうしても入手したい商品がある方は、
少し頑張って早く並んだほうがいいかも知れません。
なお、Twitterで
アムールデュショコラの
最新情報が手に入るかも知れません。
公式ツイッターアカウントが開設されています。
お出かけ前にチェックしてみてくだい。
公式ホームページと併せて必見です。ツイッターIDは、@NagoyaAmourです。
【カタログ配布場所について】
— アムール・デュ・ショコラ〜ショコラ大好き!〜 (@NagoyaAmour) January 31, 2024
10階メイン会場 コンシェルジュカウンターのみの配布に変更させていただきます。
☑コンシェルジュカウンターはハンズ側と反対側のエスカレーターから見て、
〈アッシュチョコレートワールド〉の奥、Dブロックにございます☺#アムールデュショコラ #名古屋高島屋 pic.twitter.com/PHnt5VHY4y
スノーの予約について
スノー(SNOWS)は
以前は予約なしで入れましたが、
人気がありすぎて混雑してしまい、
2023年の途中よりWEB予約による日時指定制の入場となりました。
2025年は、LINE抽選でのチケット予約となります。
チケット抽選のスケジュールは下記の
ようになります。
抽選受付期間 | 入場期間 | 当選発表 |
---|---|---|
1月7日(火)10:00 ~ 1月9日(木)23:59まで | 1月17日(金)~1月23日(木) | 1月12日(日) |
1月14日(火)10:00 ~ 1月16日(木)23:59まで | 1月24日(金)~1月30日(木) | 1月19日(日) |
1月21日(火)10:00 ~ 1月23日(木)23:59まで | 1月31日(金)~2月6日(木) | 1月26日(日) |
1月28日(火)10:00 ~ 1月30日(木)23:59まで | 2月7日(金)~2月14日(金) | 2月2日(日) |
ジェイアール名古屋タカシマヤ イベント申込専用LINE
から抽選に申し込むことができます。
ご希望の日時を選んで抽選に応募してくださいね。
料金は無料です。
当選の場合、
当選発表日以降に、「マイチケット」
に整理番号が表示されます。
当選された整理番号によって
集合時間が異なります。
「マイチケット」下の一覧で確認の上、
指定の集合時間内に3階スノー の前に集合してください。
集合場所で、2次元バーコードを
スタッフに提示します。
※バーコードは集合時間になるとLINEに届きます。
【抽選結果の確認方法】
申し込み専用LINEの下部のメニューから
申し込んだ日付の
「【抽選】申込内容はこちら」
をタップします。
表示された画面上部に
「マイチケット」の項目があります。
「表示」をタップすると、
抽選結果が表示されます。
ただし、混雑状況によっては、
夕方から予約なしで入場できる可能性があります。
各日10時15分~16時15分までの
入場分を予約制にしてあります。
逆に16時15分より後は予約制ではないので、
混雑状況によっては予約なしで入れるかも
知れませんが、夕方には
売り切れている商品が多いです。
※2024年1月19日(金)の17時頃に
訪れたところ、スノーサンドはまだ残っていました。
スノーボールや雪びさし、
スノーチップスは完売していました。
※2024年1月30日(火)の16時頃に
訪れたところ、非常に長い
チケットなしの人の行列ができていました。
スノーサンド、スノーボールは在庫が
ありましたが、行列を待っている間に
どうなるかわからない状態でした。
スノーチーズの予約について
8階 サテライト会場の「スノーチーズ」
も混雑を防ぐため、
日時指定券による予約制となっています。
予約は、SNOWSと同じく抽選です。
抽選受付期間 | 入場期間 | 当選発表 |
---|---|---|
1月7日(火)10:00 ~ 1月9日(木)23:59まで | 1月17日(金)~1月23日(木) | 1月12日(日) |
1月14日(火)10:00 ~ 1月16日(木)23:59まで | 1月24日(金)~1月30日(木) | 1月19日(日) |
1月21日(火)10:00 ~ 1月23日(木)23:59まで | 1月31日(金)~2月6日(木) | 1月26日(日) |
1月28日(火)10:00 ~ 1月30日(木)23:59まで | 2月7日(金)~2月14日(金) | 2月2日(日) |
ジェイアール名古屋タカシマヤ イベント申込専用LINE
から抽選に申し込むことができます。
当選の場合、
当選発表日以降に、「マイチケット」
に整理番号が表示されます。
当選された整理番号によって
集合時間が異なります。
「マイチケット」下の一覧で確認の上、
指定の集合時間内に3階スノー の前に集合してください。
集合場所で、2次元バーコードを
スタッフに提示します。
※バーコードは集合時間になるとLINEに届きます。
昨年(2024年)は、在庫数が少ないのか、
平日の17時頃に訪れたところ、全商品完売していました。
スノーチーズを買いたい場合、
チケットを入手したほうがいいです。
予約なし<チケットなし>でアムールデュショコラに行って大丈夫?
10階メインエリアは10時開店ですが、
開店前に入場するには開店前優先入場券が必須です。
開店してからは
入場がフリーになりますので、予約なしで入れます。



ただし、人気商品は
午前中に売り切れてしまうケースが多いです。
人気店オードリーも
日時指定券がなくても11時以降であれば
10階で行列に並べば入れますが、
かなり長い行列になることを覚悟してください。



また、あまりクローズアップされないですが、
アムールデュショコラには
9、8、7、6、5、4、3、1階に
サテライト会場があります。
小さな会場ですが、
そこにもチョコレートが置いてあります。
サテライト会場なら混雑しないので、
ゆっくり楽しむことができます。






予約なしでアムールデュショコラ2025に行ってみた(平日)
筆者は平日の午後12時頃に、
アムールデュショコラ2025に行ってみました。



10階メインエリア
まず10階のメインエリアを訪れました。
人は多いですが、人と人の間に
少しスペースができる程度の混雑具合。
通路の幅は昨年と同じくらいですね。


チョコレートのカタログは、
コンシェルジュカウンターにたくさん置いてあって
普通にゲットすることができました。



トシ・ヨロイヅカやシェ・シバタ
など人気店の近くや
通路が狭くなっているところは
部分的に大混雑していましたよ。


店舗前に長い行列ができる人気店は、
周辺通路が混みます。
人と人がすれ違うことも困難な状況で
ストレスを感じます。
やっぱり見たいところは人気店なので
必然的に大混雑に巻き込まれてしまいました。
平日夕方のオードリーの様子(在庫状況)
オードリーは、
11時以降は予約無しで、
行列に並べば買えます。
※開店直後10時から行列に並べます。
こんな感じで、「オードリー」の札が
立っているところに並べば店内に入れます。


2024年の平日の16時半くらいには、
意外とほとんどの商品が在庫ありでした。


2025年は平日12時くらいは、
まだ人気のロンシャンティなどほとんど
在庫があって
行列に並んだら普通に買えそうでした。
10階メイン会場のマップは?
10階のマップは、現地で配布しています。
Dブロックにあるコンシェルジュカウンター
にてカタログの横で無料配布しています。
オンライン上からも閲覧することができます。
⇒アムールデュショコラ会場MAP
9階サテライト会場
メインエリアを見終わったら、
10階から下りながら、
サテライト会場も見てみました。
メインエリアと異なり、
サテライト会場は人がぐっと減ります。



9階のサテライト会場では、
〈ザ カンパネラ東京〉
〈ミスターチーズケーキ〉など
バイヤーさんおすすめのブランドが出店していました。


ちなみにザ カンパネラ東京の
ショコラ生タルトめっちゃ美味しいですよ。
9階は、大注目のブランドが集まっているのに
すいているので、ぜひゆっくり見てみてください。
8階サテライト会場
8階のサテライト会場は、
SNOWS CHEESE(スノーチーズ)の
店舗のみです。


平日の13時頃に行きましたが、
多くの商品が既に完売していました。
スノーホワイトチーズと
スノーゴールドチーズ、
クリーム&エダムのみまだ在庫がありました。
夕方には全て完売していると思います。
7階サテライト会場
7階のサテライト会場は、
海外ブランドのチョコレートを置いています。


アルテルエコ
ショコラマダガスカル
イースクなど。
スタンダードな印象を受ける商品が多いです。
お客さんの数は少ないので
ゆっくりお買い物をすることができます。
6階サテライト会場
6階のサテライト会場は
オンライン事前予約品お渡しカウンター
配送受付
駐車券カウンター
のみです。
チョコレートは販売されていません。
5階サテライト会場
5階のサテライト会場では、
キャラクターものなど
可愛いチョコレートが置いてあります。


ポケモンやどうぶつの森、モフサンドなど。
この階は、かなりお客さんが多いです。
※10階ほどではありませんが。
お友達やお子さんへのプレゼント、
自分へのご褒美に
可愛いパッケージのチョコが人気なようです。
4階サテライト会場
4階は、
東京ばな奈ワールド
ぴよりん
ジェラートピケ
などの店舗が並んでいました。
3階サテライト会場<スノー>(在庫状況)
3階では、大人気の
冬季限定ブランド「スノー」が出店しています。


2024年は
筆者が訪れたタイミング(夕方17時)では、
整理券なしで並んでお買い物することができました。
ノーサンドも在庫あり!


でも大人気のスノーボールは売り切れ。
2025年は抽選に当たって、
平日の12時頃に買いにいきました。
お目当てのスノーサンドとどんぐりぼうしを
買うことができました!
13時頃には、森ノ木(黒)が完売になっていました。
1階サテライト会場
1階のサテライト会場では、
〈アイボリッシュ〉
というフレンチトースト専門店のみ出店していました。
アムールデュショコラを通販で買おう
混雑するメイン会場に行きたくない…
という方はオンラインでアムールデュショコラの
チョコレートを購入できます。
⇒オンラインでアムールデュショコラを購入する!(自宅まで配送)
楽天バレンタインも開催中です!
話題のチョコレートや高級チョコ、
新感覚チョコなど、いろいろなチョコが勢ぞろい。
⇒楽天バレンタインを見てみる


昨年、楽天市場で人気だったチョコは、
こちらからチェックできます!
⇒昨年の売れ筋チョコ&スイーツ



まとめ
・オードリーに開店後すぐ入りたい場合は、予約が必要!
・メイン会場は10時の開店後フリー入場。
・11時以降オードリーに入りたい場合は、行列に並ぼう!
・オンライン販売もやっているので、積極的に活用しましょう。
いかがでしたか。これからアムールデュショコラに参戦しようと思っている方は、ぜひこの記事を参考にして楽しんで下さいね。
良いバレンタインを!