MENU
みやび
名古屋市在住の専業主婦。猫2匹、フェレット1匹と一緒にのんびり生活しています。生活に役立つ情報をブログで発信しています。
おススメの商品を紹介中!
お問い合わせ

手紙を加える黒猫

藤川理論って嘘なの?効かないし、体調不良になる?【2019年~実践してみた結果】

このサイトのリンクには、プロモーション広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
黒猫さん
藤川理論って胡散臭いよね。嘘なんじゃないの?しかも、藤川理論を実践している人のなかには、「なかなか効かない」とか「逆に体調が悪化した」と悩む人もいるって聞いたよ。

筆者みやび
確かに私も始めた最初は、良くなるどころか逆に体調が悪くなったよ。

黒猫さん
じゃあ、藤川理論ってやっぱりトンデモなの…?

この記事では、藤川理論が嘘かどうかを
解説しています。

さらに藤川理論が効かない人や、
藤川理論で体調悪化する人の特徴と、
その解決方法についてまとめています。

この記事の対象者
・藤川理論はウソではないかと思う方。
藤川理論を実践してみて、
・効果がないと感じる方。
・胃腸に症状が出てしまった方。
・倦怠感を感じる方。


藤川理論ってどんなもの?
という方は、こちらの記事を参考にして下さい。

タップできる目次

藤川理論って嘘なの?

藤川理論のことを批判的・否定的に思う方は、
以下のように疑問に思われているのではないでしょうか。

・藤川先生の本で語られていることは、
 エビデンスに乏しい。
・「サプリメント=不自然なもの」を
 大量に飲むのは危険。
・栄養を摂ったくらいで病気が治るわけがない。

一つずつ解説します。

藤川理論のエビデンス

確かに藤川先生の著書には、
主観的な表現が見られ、
エビデンスが乏しいように見えます。

しかし、著書の中で以下のように述べておられます。

たとえば、ビタミンCで風邪が予防できるか否かについても議論も、「論文にどう書いてあったか」よりも、「実際どうなのか」を確認すればよいだけのことではないでしょうか。

引用元:「うつ消しごはん タンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる!」

藤川先生は、
臨床(実際に現場で患者を診ること)
を重視しています。

開業医として多くの患者を診る中で、
栄養療法が効果があると判断したのです。

エビデンスよりも、
実際に治った症例を大事にしているので、
エビデンス重視の考え方の人が
藤川先生の本を読むと、
「嘘じゃないか」と思うかも知れません。

しかし、多くの臨床事例で、藤川理論が効果を示しています。

筆者みやび
藤川先生の本やブログに事例が載ってるし、SNSでも効果を報告する人がたくさんいるよね。


また、藤川理論は分子栄養学の理論
根付いていますが、
分子栄養学(オーソモレキュラー)を
生み出したのは藤川先生ではありません

1960年代にアメリカの
ライナス・ポーリング博士や
エイブラハム・ホッファー博士らによって
始められました。

ライナス・ポーリング博士は、
別分野で2回ノーベル賞を受賞した唯一の人物です。
1954年にノーベル化学賞を、
1962年にノーベル平和賞を受賞しています。

分子栄養学について多くの研究がなされており、
ホッファーは200本以上の論文を書いています。

黒猫さん
分子栄養学は、藤川先生の考え出した机上の空論ではないんだね…。

筆者みやび
1950年代からアメリカで様々な研究が行われ、歴史のある医学だよ。

サプリメントを大量に飲むのは危険

確かに、
鉄を長期間飲むと
鉄過剰になるケースがあるし、
ナイアシンを最初から大量に飲むと、
激しいフラッシュを起こすことがあります。

筆者みやび
なんでもかんでも、サプリメントを大量に飲んでいいわけではないよ!!

藤川理論を実践する際には、
しっかり本やネットで勉強して、
知識をつけて行う必要があります。

その上で、メガビタミンには効果があります。

それは、Amazonの「うつ消しごはん」の
レビューを読んでみれば一目瞭然ですし、
筆者自身が体感したことです。

筆者みやび
Amazonレビューでは、星5が半分以上だよ。酷評している人も確かにいるから、良いレビューと悪いレビュー、両方読んでご自身で判断してみてね!


私は2019年から実践してきて、
最初は胃が弱く、プロテインや
サプリメントを受け付けられません
でしたが、徐々に体質が
改善してきているのを実感しています。

今のところ私が危険だなと感じるのは、
漫然と鉄サプリを長期服用することによる
鉄過剰
くらいです。

定期的に血液検査を受けて、
フェリチン値を確認する必要があります。

鉄過剰のことは、本の中で
もう少し強調してほしいなと思います。

栄養で病気は治らない

筆者も含め、実際に治ったり、
改善したりしている人が大勢います。

ですから、「栄養では治らない」というのはウソです。

ただ、
「どんな人でも藤川理論で魔法のようにすぐ治る」
という認識であれば、それは間違っています。

体質や、それまでの食生活、
病気の重さには個人差がありますから、
藤川理論を実践して3ヶ月で
効果を感じる人もいれば、
効果を感じるまでに1年、
それ以上かかるケースもあると思います。

「藤川理論を実践することで、
質的栄養失調を解消し、体質改善・病気改善につなげられる」
くらいの認識が合っていると思います。

筆者みやび
どんな人でもすぐに魔法のように治る方法ではないです。でも改善している人はたくさんいます。

藤川理論はウソではない

筆者は実際に実践してみて、
藤川理論すなわち栄養療法は
嘘ではないと確信しています。
(エイブラハム・ホッファー博士の著書も読みました。)

少し難しい本ですが、
栄養療法について詳しく書かれています。

ただ、体質には個人差があり、効果の感じ方は違います。

以下の項目で解説するように、
藤川理論が効かない、もしくは体調不良になる人もいます。

藤川理論が効かない人の特徴

たんぱく質不足の期間が長い

たんぱく質不足の期間が長ければ長いほど、
効果を実感するまでに時間がかかります。

病気を発症してからの期間が
1年以内など短ければ、
栄養療法を開始して数ヶ月で
効果が表れる人が多いです。

逆に何年、何十年と患っている方は
年単位で栄養療法を実践する必要があるということです。

また、年齢により代謝回転のスピードが異なります。

高年齢になるほどに、
代謝回転が遅くなりますので、
改善に時間がかかります。

藤川先生はブログの中で次のように記載しています。

例えば、新しい皮膚に生まれ変わるターンオーバーの期間は、20歳で28日、50歳で100日、70歳で200日です。3回のターンオーバーの期間があれば病気の症状が改善すると仮定するなら、20歳なら3か月、50歳なら1年、70歳なら2年かかる計算になります。

精神科医こてつ名誉院長のブログ「病気の期間が長い人、高齢者は改善が遅い」より


解決策としては、焦らず、長く続けるしかないと思います。

焦ってプロテインやサプリメントを
自分の体の許容量以上に増やしてしまうと、
かえって体調不良になりますので、増やす場合には十分に注意してください。

藤川理論で体調悪化する人の特徴

最重度たんぱく質不足である

最重度のたんぱく質不足の方は、高たんぱくで体調が悪化します。

・プロテインを飲むと胃痛、吐き気がする。
・肉が気持ち悪くて食べられない。
・サプリメントを飲んで胃痛、吐き気。

たんぱく質で消化器に異常が起きる?

これらは全て、
重度のたんぱく質不足の方の症状です。

「藤川理論が合わない」のではなく、
栄養不足が深刻なのです。

なぜなら、
胃酸と消化酵素も
たんぱく質でできているから、
たんぱく質不足の体だと、
大量のたんぱく質やサプリメントを
うまく消化できないのです。

【解決方法】
まず体調悪化した場合は、
いったんプロテインもサプリメントも中止
したほうがいいです。

体調が落ち着いたら、
肉や魚、卵など、
たんぱく質を食事から少しずつとり、
たんぱく質を消化できる体を目指しましょう。

大丈夫そうであれば、
たんぱく質の量を少しずつ増やしていくと良いと思います。

体に異常がなければ、
プロテインを5g(15cc)を1日3回
少量頻回で再開します。

プロテインの量を少しずつ増やしていき、
最終的に20g(60cc)1日2回を
目指すといいと思います。

また、下記のようなサプリメントで
消化酵素を補ってあげるとよいかも知れません。

Doctor’s Best, ベタインHCLペプシン&ゲンチアナビター、120粒

口コミを読んでみると
とても評価が高いことがわかります。

また、エビオス錠は
昭和5年から発売されている、
歴史の深い整腸剤です。

指定医薬部外品なので安心して飲めますね。

胃腸の働きを活発にし、
栄養補給ができますので、胃弱の人にぴったりです。

腸内環境が悪化している

藤川理論の実践により便秘や下痢、
吐き気などの症状がでた場合、
腸内環境が悪化している可能性があります。

ホエイプロテインや肉は
たんぱく源としては優秀ですが、
デメリットとして腸内環境を乱す可能性があるのです。

【解決方法】
「善玉菌を含むもの」と「善玉菌の餌になるもの」を食べましょう。

善玉菌(発酵食品)
・ヨーグルト
・キムチ
・味噌
・納豆
・ぬか漬け  など

善玉菌の餌になるもの(食物繊維とオリゴ糖)
・野菜類
・きのこ類
・豆類
・海藻  など
善玉菌とその餌となるものを摂ろう

肉やプロテインでお腹がいっぱいで、
野菜なんか食べられないという人もいると思います。

個人的には肉やプロテインを減らしてでも、
発酵食品や野菜を適量食べて、
腸内環境を整えたほうが
いいのではないかと思います。

それと、適度な運動は腸内の善玉菌を増やす
という報告もありますから、
無理のない程度で運動もしてみましょう。
ウォーキングや、ストレッチから始めてみるとよいでしょう。

もしくは下記のような整腸剤もおすすめです。

「腸内環境を良好にし便通を改善する」
ことが認められた機能性表示食品で、
15年以上の販売実績があるロングセラーサプリの最新版です。

<乳酸菌革命プレミアム>
↓クリックで商品詳細ページに飛びます↓

定期コースに回数の縛りもないので、
いつでも休止することができるのも嬉しいですね。
初回53%OFFだけでも
お試しで注文してみてください。

⇒定期コース初回53%OFF!乳酸菌革命プレミアムの詳細を見てみる!
筆者みやび
合わなければやめればいいし、体に合ったら続けてみよう!

または、グルテンとカゼインの摂取により
腸荒れを起こしやすいという見解もあります。
こちらのサイトを参考にしてみてください。

分子栄養学から学ぶ食のコンディショニング 栄養バランスに気を付けても体調が優れない…そのワケ。

グルテンとカゼインによって
リーキーガット症候群が引き起こされると、
肝臓や腎臓にも負担がかかってしまいます。

グルテン(小麦)とカゼイン(乳製品)を
避けてみるとよいかも知れません。

低T3症候群である

低T3症候群とは、甲状腺に異常はないのに、
甲状腺の数値が異常になってしまう病気のことで、
倦怠感やむくみ、脱毛、不整脈などの症状がでます。

原因としては、
筋肉不足な人(特に女性)の過度な糖質制限です。

脂質代謝に変えるために
糖質制限をすると思いますが、
筋肉が少ないと脂質代謝がうまくいかず、
エネルギー不足の状態に陥ってしまうのです。

筋肉や骨までも分解されては困りますから、
体の防衛反応として低T3症候群になります。

【解決方法】
・緊急対策として、
 1日あたりごはん2杯分くらいの
 糖質を摂取する。
・たんぱく質を積極的に摂取しつつ、
 筋トレをして、筋肉をつける。
・ヨードを摂取する。

ヨード不足の日本人は少ないそうですが、
肉食を続けているとヨード不足になりやすいそうです。
ヨード不足は低T3症候群の原因となります。
医師から制限を受けていなければ、
海藻類を食べてヨードを摂取しましょう。

体験談

私は2019年の6月から藤川理論を実践しています。

筆者みやび
睡眠障害を改善したくて始めました。


拒食症を経験したこともあり、
重度のたんぱく質不足だったので、
最初は高たんぱくにより、胃もたれ、吐き気に悩まされました。

さらに、逆流性食道炎になり、
夜中に吐き気で目が覚めたり、
朝起きてから昼まで吐き気で
寝たきりになったりしていました。

なぜか胃腸炎にもかかってしまい、
夫に病院へ運んでもらったこともあります。

夫がサプリメントのことを医師に話すと、
医師から「栄養は食べ物からとったほうがいいよ
と言われてしまい、
そのときは藤川理論をやめてしまおうかと本気で思いました。

このような状態が数か月間続き、
地獄のような日々を味わいました。

今思えば、
いちど高たんぱく+低糖質を中止し、
少しずつたんぱく質を増やしていくべきだったのですが、
はやく体調改善したかった私は、
少し吐き気が治まったら懲りずに高たんぱくを実践していました。

高たんぱくやサプリメントで胃腸の症状が出た場合、栄養療法をいったん中止したほうがよい。

良い体の変化といえば、
まず、藤川理論を始めてすぐに血色がよくなり、
冷えが改善されていきました。

胃腸の症状が出て、
たんぱく質がうまく吸収されていないと
思いきや、私の場合は着実に
吸収されているのを感じました。

いつも茶色っぽく
くすんでいた唇は薔薇色になり、
夏でも冷たかった手足が、温かくなっていきました。

冬も、以前よりも低い暖房の設定温度で
快適に過ごせるようになりました。

そして、半年くらいたった頃から、
胃もたれや吐き気の症状はなくなっていきました。
逆流性食道炎もなぜか改善し、胃腸炎にもかからなくなりました

数年前から悩んでいた
耳鳴りや、不整脈の症状も、
いつの間にか治っていました。

さらにどういうわけか
小学生以来悩んでいた便秘が治り、
ビタミンEを増やすことで生理不順も改善し、
2年くらいで飲んでいたベンゾジアゼピン系睡眠薬も断薬できました。

筆者みやび
睡眠改善のために始めた栄養療法でしたが、気づけば他の様々な症状も改善されていました。


まとめ

この記事のまとめ
・藤川理論は嘘ではない。
・たんぱく質不足が深刻な場合、効果が出るまでに時間がかかる。
・たんぱく質不足が深刻だと、消化酵素も不足しているので、たんぱく質を消化できない。
・プロテインやサプリの量を見直し、少しずつ摂取するたんぱく質を増やそう。
・発酵食品や野菜も食べて腸内環境を整えよう。
・適度に運動をして善玉菌を増やそう。
・筋肉の少ない女性は、過度な糖質制限はしない。

この記事では、藤川理論は嘘ではないか?
という疑問に答えました。

さらに、
藤川理論が効かない人や、
藤川理論で体調悪化する人の
特徴をまとめてみました。

もちろん、この限りではなく、
他に原因がある人もいらっしゃるかも
知れませんが、参考になれば嬉しいです。

個人差が非常に大きいと思いますので、
私の体験談はあくまで一例として捉えてください。


体調不良になりましたら、
いったん中止して、
たんぱく質やサプリメントの量を見直し、
少しずつ増やしていくのが原則だと思います。

藤川理論を実践している皆様が、健康な日々を送れますように!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次