





・くらがり渓谷、春夏秋冬の楽しみ方
・くらがり渓谷のハイキングコースの地図
・くらがり渓谷の駐車場の場所と料金
・周辺のランチ情報
・混雑しやすい時期の注意点
くらがり渓谷は、
愛知県岡崎市の本宮山県立自然公園内にある
自然ゆたかな渓谷です。
季節によって異なる顔を見せますので、
春夏秋冬それぞれの楽しみ方があります。
この記事では、
野鳥観察、川遊び、紅葉、BBQなど
シーズンごとのくらがり渓谷の楽しみ方を
わかりやすく解説していきます😊
くらがり渓谷の楽しみ方は?
くらがり渓谷では、
季節ごとに、それぞれの楽しみ方がありますが、
ハイキングコースは通年、利用することができます。
ハイキングコースのMAP


駐車場のある、くらがり渓谷登山口から
山頂までの登山時間(ハイキング所要時間)は
片道約1時間30分です。
ハイキングコースとはいえ、山道なので、
かなり足腰にきます。






ハイキングコースには
不動の滝、幻の滝、かえで並木など
撮影スポットもありますので、
ぜひカメラも持っていきましょうね。
ちなみに幻の滝は、
流れていない時もあるらしく、
見られたらラッキーですよ。
くらがり渓谷の幻の滝が
— kaイト (@k17f0569) November 6, 2017
しょぼすぎてクソ落ち込んだ昨日。
流れてる時と流れてない時が
あるらしくて見れたのはいいけど…
不動の滝のが立派だがね
しかも不動の滝駐車場の
近くにあったらしいし
撮りたかったわ普通に。 pic.twitter.com/Te1retOqy6
バーベキューの料金と期間
くらがり渓谷のデイキャンプ場では、
BBQを楽しむことができます。
3月~11月まで長く開催しています。
開催期間 | 3~11月 |
営業時間 | 10:00~16:30 |
予約電話番号 | 0564-83-2057 |
料金 | 1名につき500円 (屋根付き:1か所につき1,000円加算) 2歳以下無料 |
※屋根付きの場所の1か所の定員は、8名です。
※屋根なし1か所の定員は5名程度となります。
バーベキュー用品は
有料での貸し出しとなります。
貸出品 | 料金 |
---|---|
鍋(大) | 400円 |
鍋(中) | 350円 |
鍋(小) | 300円 |
やかん(大) | 350円 |
やかん(小) | 300円 |
飯ごう | 300円 |
包丁 | 150円 |
まな板 | 100円 |
鉄板 | 300円 |
販売品 | 料金 |
---|---|
金網 | 300円 |
木炭(2kg) | 600円 |
薪 | 350円 |
備品が充実しているので、
食材を買っていけば
何とかなりそうですね。
今日はくらがり渓谷にてBBQしてきました^^ pic.twitter.com/9ike5qRvRa
— yama(あっくん) (@Yoshitugu9) May 27, 2023



また、5月~10月にかけては
「手ぶらバーベキュー」の
食材セットも販売しています。
手ぶらセット | 料金 |
---|---|
お手軽セット | 1,500円 |
基本セット | 2,000円 |
満足セット | 3,000円 |
食材をそろえるのが面倒な方は、
利用してみてくださいね。
⇒くらがり渓谷手ぶらバーベキュー利用の流れ
コテージもあるので、
泊まりでキャンプをすることもできます。



閉鎖されている期間はあるの?



くらがり渓谷は
2020年には感染拡大防止のため
コテージやキャンプ場が閉鎖されていましたが、
現在は営業再開しています。
大雨などで付近の県道が通行止めに
なった場合なども閉鎖されることがあります。
冬季も閉鎖にはなりませんが、
渓谷内の坂道が凍結した場合、
頂上まで登れなくなるので、注意してくださいね。
それでは、
次からは春夏秋冬それぞれの
楽しみ方を紹介していきますね!


春:野鳥観察とハイキング
くらがり渓谷の春は、
美しい新緑や花々を見て、
野鳥のさえずりを聞きながら
温かい気候の中でハイキングを楽しむことができます。



ただし、川のせせらぎの音が大きく、
生い茂る緑で全体的に暗いので
本格的なバードウォッチングをする方には不向きです。
土曜日は、くらがり渓谷へ
— RIMO×2 (@moriwwver) May 1, 2022
行ってきました
野鳥に会えるかなーと
思っていたけど
川の流れの音が大きくて
鳥のさえすり聞こえない🥲
でも、マイナスイオンで
癒されました🥰#くらがり渓谷#野生の藤 pic.twitter.com/oZtJe6D2WI



夏になるとくらがり渓谷は混むので、
川遊びなど興味がない方は、
春のうちにゆっくりハイキング、ウォーキングを
楽しんでおきたいですね。
夏:川遊びとマス釣り、マスつかみ
夏は、くらがり渓谷が
最も混雑する季節です。
なぜなら
くらがり渓谷は岡崎の避暑地であり、
猛暑日でも渓谷の中に入ると
ひんやり涼しいんです。



子どもと一緒に川遊び
清流の涼しさを求めて
川遊びに来られる方が多いです。
くらがり渓谷にて川遊び😆
— うちだーの (@KVCdyIOC7NRM4oq) August 11, 2023
めっちゃ冷たくて50分しかおりませんでしたw🤣🤣 pic.twitter.com/9KR2R7OuKU
真夏でも川の水は冷たくて
気持ちいいです。
駐車場から少し歩くだけで川があるので、
長距離の登山ルートを歩く必要もありません。



連休初日は子供をつれて
— 🇧🇷ANDRE🇯🇵 (@andre8cx8) August 7, 2021
くらがり渓谷へ川遊び😁
来週の天気大丈夫かな?
いろいろ施工しないと🥲 pic.twitter.com/GXDu4mct04
犬連れは禁止
ペットのワンちゃんと一緒に
川遊びをしたいという方も
多いと思いますが、
くらがり渓谷は残念ながら
野生動物の感染症からペットを守るため、
渓谷内へのペットの連れ込みがNGなんです…。
くらがり渓谷動物持ち込み控えて的なこと書いてあって萎えてるなう(ノ)'ω`(ヾ)
— 使わない (@3015Ma) July 12, 2015
帰宅なう。( ˙-˙ )
どっか犬と遊べるとこないかな(^ω^) pic.twitter.com/aGCcceAilh



同じ愛知県内の
茶臼山高原なら、犬OKですよ!
ドッグランもあります。


マス釣りとマスつかみ
マス釣りとマスつかみは、
毎年5~10月頃に開催しており、
夏休み期間中は子ども達に人気が高いです!
9時~14時まで受付しており、
営業時間は9時〜16時30分までです。
マス釣り | 料金 |
---|---|
釣り竿1本・エサ・マス1kg放流(セット) | 3,000円 |
エサの追加(1缶) | 300円 |
追加の竿・釣り糸交換(1本) | 200円 |
マス(生売りもしくは追加放流)1kg | 2,000円 |
マスつかみ | 料金 |
---|---|
マス1kg放流(30分間) | 3,000円 |
マスの追加放流 1㎏ | 2,000円 |
時間延長 30分 | 1,000円 |
くらがり渓谷でマスのつかみ取り!
— しんいち@eclipse (@eclipse_fto) September 4, 2022
水が冷たくて気持ちいい✨
手づかみ無理よ😂網でも大苦戦💦 pic.twitter.com/IzN3k2HtVA
川の水がとても冷たいので、
真夏のアクティビティとして最適ですね!
マス釣りは、なかなか難易度が高いらしいので、
釣り好きな人は挑戦してみてください!
近隣の「わんパーク」で自然遊びもできる!
くらがり渓谷の近くには、
「わんパーク」という
子どもの自然遊び体験施設もあります。



芝生広場やアスレチックで遊んだり、
カブトムシをとったり、
子ども達が思い切り遊べる施設なので
時間と体力に余裕があればぜひ行ってみてくださいね。
岡崎の中山間地を『おくおか』っていいます。昨日はお天気も良かったので、母と一緒に「わんパーク」と「ホタル学校」に行って来ました‼️わんパークではちいさなお子さんを連れたご家族がお弁当🍱持参でゆったりと過ごしていました。広い芝生の上で草滑りをしたり走り回ったり、子どもたちも楽しそう💕 pic.twitter.com/Zdf4qHZwZg
— 野島さつき (@komeinojima) March 5, 2022
秋:紅葉が見頃に
くらがり渓谷では、
川沿いにモミジやカエデなどが植えられており、
秋には赤や黄に染まる紅葉が楽しめます。






こんにちは
— RIMO×2 (@moriwwver) October 24, 2022
太陽の光差し込む紅葉
くらがり渓谷2021年11月20日#紅葉 pic.twitter.com/zcKnb4ZYRX
例年の見頃は、
11月下旬から12月上旬となっており、
この時期には「くらがり紅葉まつり」も
開催されます。
くらがりカフェへ行きながら
— さとみん✿︎ (@LOVE310338) November 30, 2021
楽しめた紅葉🍁と
くらがり渓谷入り口の🍁✨
このあと☔が降りだしたから
🍁どこまでこらえてくれるかな
12月5日まで 紅葉まつりです😊
今日もイイ日でした✨
ありがとぅございます(*^^*)#また明日 🍀✨ pic.twitter.com/RD8MzBdPtA
スタンプラリーや野外ステージ、
屋台などが出て、たくさんの人でにぎわいます!
紅葉を楽しみながらの
ハイキングもおすすめですよ。
秋は、祖父江のイチョウや
新穂高ロープウェイの紅葉もとっても綺麗です。




冬:混雑を避けてゆっくりハイキング



冬のくらがり渓谷は、
緑も紅葉も枯れ落ちてしまいます。
しかし、
山頂からは南アルプス連峰や
三河湾が一望できる絶景を楽しむことができます。
雪が積もっていると
歩くのが危ないのでお天気には
注意してくださいね。
くらがり渓谷
— MASA (@1124Matk) February 4, 2018
.
.
行く途中道路には雪が残っていました。
入り口だけ歩いて帰ってきてしまったのが心残り・・・
次回は奥まで行くつもりです。
・
・#くらがり渓谷#愛知県#ファインダー越しの私の世界 #カメラ好きな人と繋がりたい #滝#不動の滝 pic.twitter.com/WdDr5N4IjM
静かな渓谷の中で、
美しい川のせせらぎが聞こえてきます。
冬のくらがり渓谷は、
他の季節に比べて人が少ないので
ゆっくりとハイキングコースを
楽しむことができますね。
くらがり渓谷の駐車場について
くらがり渓谷の駐車場は
約300台駐車可能です。
第1駐車場、第2駐車場ともに
くらがり渓谷入口(登山口)のそばにあります。
駐車場の営業時間(入場可能時間)は、
9:00から17:00ですが、
退出は24時間可能です。
駐車場は有料?
注意したいのは時期と料金です。
くらがり渓谷では、
特に夏休み期間に大変混雑します。
駐車場も早朝から満車になることもあります。
なので、繁忙期に限り、
駐車場が有料となります。
ゴールデンウイークと
夏休み
紅葉のシーズンが有料となります。
くらがり渓谷周辺のランチ



くらがり渓谷周辺で
食事がとれるところを紹介します。
cafeくらがり
くらがり渓谷付近でランチを食べるなら、
「cafeくらがり」が人気です。
Cafeくらがり☕️ pic.twitter.com/QiuiLqwfdN
— y u i * (@tsu___yuuui2525) August 23, 2023
味噌カツセットや
唐揚げセットなどのランチを食べた後に、
ふわふわ練乳エスプーマたっぷりの
かき氷はいかがでしょうか。
人気店なので、
休日のお昼時には駐車場はすぐ満車になってしまいます。
くらがり渓谷から徒歩4分なので、
くらがり渓谷の駐車場にとめたまま
歩いて行ける範囲ですね。
Cafe柚子木
カフェ柚子木も人気です。
自家製グラタンやカレーなどの食事の他、
フレンチトーストなど軽食、
かき氷がいただけます。
#かき氷街道 #岡崎市
— 春眠不覚暁 (@wrsrooms33) July 24, 2021
cafe柚木の⭐︎焼き氷。コーヒーをかけて食べる大人の味? pic.twitter.com/6KjCA9U2S5
氷のじゃりじゃり感がなく、
口の中で溶けるようなかき氷は大人気!
Cafe柚子木は電話で席を予約することができます。
くらがり渓谷から車で6分です。
駐車場は8台ほどありますが、
満車になっていても、近くにとめられそうです。
しぎらぼ CURRY and MORE
カレー好きなら、超人気カレー屋
「しぎらぼ CURRY and MORE」がおすすめ!
くらがり渓谷で折り返して「しぎらぼcurry&moreへ」
— さいだー@岡崎 (@328bike) February 23, 2022
石焼カレーを補給😋
予約必須の人気店です pic.twitter.com/PIbIJeAg1Z
連日超満員、
研究されつくした、こだわりのカレー屋さんなので
予約必須です。
くらがり渓谷からは車で7分程度です。
カフェ柚子木のすぐ近くにあります。
柚子畑の中にある隠れ家風ビストロなので、
雰囲気も抜群ですね。
もちろん駐車場も完備されています。
くらがり渓谷の混雑状況は?






くらがり渓谷が最も混雑する時期は、夏です!
今日も1日お疲れ様でした✨
— haha ②👩👧👦🇯🇵 (@haha655111001) July 16, 2023
お弁当作って、くらがり渓谷へ。#ロードバイク が趣味の旦那は千石町がおすすめ。
豪雨の影響出てた😳
10時前到着で駐車場が8割😅
駐車場から近いバーベキュー場、ます釣り場等大盛況。
2時間待ちの場所も🙄スゴ
久々のポップアップテントに苦戦😂 pic.twitter.com/ZpFfio4oTP
特に子ども達が夏休みとなる
7月後半から8月いっぱいは混雑します!
(土日祝はさらに混む)
朝10時に行っても駐車場が8割埋まっていますので、
夏の土日祝にくらがり渓谷に行く場合、
早朝から行動したほうがよいです。
駐車場の入場可能時間は、
9:00から17:00までなので、
9時台到着を目標に行きましょう。
ゴールデンウイークはツーリングの人に人気で、
紅葉シーズンも人は増えますが、
夏休みほど混雑しません。
香嵐渓は混雑してそうだったので
— ちびさや🍉HSP (@sa89_hsp) November 24, 2022
くらがり渓谷へ。
空いててキレイな景色をゆっくり楽しめました。#紅葉 pic.twitter.com/SCHz8jNtoa
香嵐渓と違い、
人が少なめでゆっくり紅葉が楽しめますよ。
穴場の紅葉スポットです。
くらがり渓谷Q&A
Q.くらがり渓谷では何を楽しむことができますか?
A.くらがり渓谷では、季節ごとに異なった楽しみ方ができます。
春は野鳥観察、夏は川遊び・マス釣り、
秋は紅葉鑑賞が人気です。
ハイキングは通年、楽しむことができます。
BBQ場も3月~10月に営業しています。
コテージがあるので、キャンプも楽しめます。
くらがり渓谷のマス釣りの期間は?
くらがり渓谷のマス釣りは、
5月~10月頃に毎年開催しています。
同時期にはマスつかみも体験できます。
くらがり渓谷キャンプ場の標高は?
くらがり渓谷は
標高250m~600mの間に位置します。
標高が高いので、街よりも確実に涼しく
避暑地として最適です。
くらがり渓谷の紅葉の見頃はいつ頃ですか
くらがり渓谷の紅葉の見頃は、
例年11月下旬~12月上旬です。
同時期には、「くらがり紅葉まつり」も
開催されます。